-
学校生活の必需品、文房具は常にストックを用意
小学生の長女、学校で使うものはストックしておかないと、急に言われて慌てる・・・!といったことがあります。我が家はこれだけストックしてます -
そろタッチを1年8ヶ月続けて
小2の長女は、計算のアプリ、そろタッチを年長の終わりから続けています。進捗状況について買いています。 -
小2のお小遣い事情
子どもにお小遣いってあげてますか?何が正解なのか私もわからなくて試行錯誤しています -
ボアコートって実は寒くない?
急に寒くなってきましたねー。今年買ったアウターの出番です。でも、ちょっと待ってー! -
遠足のお弁当
遠足のお弁当、長女のときから決めていることがあります。きっかけは「弁当の日」の本を読んで、この本は一度読んでみてほしいです。 -
産休育休、お金の話
産休育休、ワーママなら誰でも取得できて、手当て、もらえるわけではないの?! -
長女小2の今年の冬休み計画
冬休みの予定はたてましたか?冬休みが長い長女、ワーママはあまりどこにも連れていってあげられないので、悩ましいところですよね -
12月生まれの次女の七五三をどうしようか
早生まれの方やうちのように12月生まれの方が悩まれるであろう3歳の七五三問題。親の希望と本人のポテンシャルは合致するのか・・・ -
出生前診断~後編
高齢妊娠では出生前診断のことを考える方も多いのではないでしょうか。私が受けたNIPTについて考えたことなど書いています -
戸建ての問題点の一つ、庭の手入れをどうしたか
戸建てに発生する庭の雑草問題、みなさまはどうされていますか?