小3長女(国立小)新学期始まり、クラス替えなど

こんにちは

医療系フルタイムワーママ(ようやく産休入りました)の あさひです

新学期始まりましたね

目次

クラス替えはどのようにして決めているの?

国立小に通う小3の長女、毎年クラス替えがあります

どうやって決まるのか?

本当のところはわかりませんが、親の間では色んな噂があります

学年主任の先生が担任をするクラスは

注意や引き継ぎの必要な子が割り振られらるとか

アレルギーとかの注意が必要な子もそうだし、

国立小とはいえ、(内部進学もあるため)色んな子がいます

あとは、毎年、子どもたちは「心のアンケート」なるものを書きます

仲のいい子の名前とか

最近あったよかったこと、されていやだったこと

これも特にネガティブなことは重要視されるとか

トラブルを避けたいのはわかるけど、先生も大変だよねーと思います

これが国立小の積極性なのか?!

小学校3年生からはクラスの学級委員なるものが

男女1人ずつ決まるそうです

決め方は、二日間ほど立候補期間があり

その後、「私が学級委員になったらやりたいこと、こんなクラスにしたい」みたいなスピーチをしてその後投票になるらしいです

票が割れて、三分の一?とれないときは

じゃんけんで決まるそうです

スピーチまでして、投票までして最後はじゃんけん?とは思うのと

そもそも一体、学級委員って何するの?って感じなんですが

なんと18人も立候補者がいるという積極性!

クラスの半数以上です

もちろん長女はそういうタイプではないのだけど

〇〇ちゃんに投票しよう!とおそらく立候補者の中で一番仲のよい子の名前を言っていました

うん、スピーチとかしても、小3なんてそんなもんだ

親のPTAはどうなるのか

子どもはこのように積極的であるが

当然だが親のPTAは同じようにはいかない

小学校には、子どもが在学する間に一度はPTAをやらなければいけないという謎ルールがあり

うちもそろそろやらないといけないなとは思っています

というわけで立候補しました

小3というのはまあまあいいタイミングなので

(高学年になると委員長、副委員長などが割り振られるため)

おそらくこちらも立候補者がたくさんいる予想

こちらの決め方は、懇談会の時、みんなの前でくじ引きするらしい

なってもはずれても気が重いが

今年は産休などで仕事セーブ期間があるのでやっておきたいところ

果たしてどうなるか。。

ブログ村のランキングに参加しています
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次