保育園の選び方

長女の頃と比べたら保育園、しかも認可保育園が増えたなーと思います

実際、我が子が通う保育園でも、0歳児クラス4月入園でなくても

途中入園しやすくなっていると感じます

ワーママにとっては保育園は必須

長女の頃の保活から振り返ります

目次

長女の頃、9年前

当時私はまだ院長でもなんでもない頃

一旦クリニックを退職して長女を出産しました

5月生まれの長女と家で二人で過ごし

大人と会話することもなく

社会とつながることもなく

家事もさほど好きなわけではない

我が子はさほど手がかからず

毎日が暇すぎて

地域の子育て支援施設に行ったり

保育園の開放日に行ってみたり

まだまだ寝てばかりの我が子を連れ出したりしたものです

私、主婦向いてないわ

そう、仕事に復帰しよう!と決めました

asahi

これで欲しいものを気にせず買える!

保活スタート

当時、保育園に入るためには

・正規職員で復帰はマスト、ただし時短は可

・0歳4月時点で入らないとほとんど空きがない

という保育園足りない世の中でした

役所から認可の保育園のリストをもらい

地域の保育園を4か所ほど見て回りました

見学してみると

小さいうちは早めに迎えにきてねという感じの園であったり

なかなか宗教色の強い園があったり色々でした

そんな中、支援センターで出会ったママ友から教えてもらい

私はのびのび系、

夕食対応あり、夜20時まで預かりありの

今の園に出会うのです

隣の区だったため役所のリストには載ってなかったので

ノーチェックでした

夕食対応について

夕食対応あり、というのに

罪悪感を感じたのは一瞬でした

絶対に私が作るより栄養のある美味しいものを

手作りで用意してくれるなんてありがたい話と

すぐに思考チェンジ

これがないとやってこれてなかったわーというくらい

実際のワーママライフでは助けていただきました

asahi

たぶん6時ころに迎えにきて、夕飯準備してるワーママさんの方が大変だと思います

実際どうだったか

実際には、長女が生後半年頃にパートで復職し

その間は認可外に預けました

認可外、めっちゃ高かったです

そして無事に4月から希望の園に入園が決まりました

フルタイム復帰し

延長保育を19時過ぎまで利用し、夕食を食べさせてもらう生活スタートです

延長保育は、全学年一緒に過ごすので

年上のお兄さんお姉さんにたくさん可愛がってもらいました

asahi

長女のモテ期でした

夕食まで残ってる子どもたちはだいたい決まっていて

そんなに数も多くないのですぐに仲良くなれます

最初のうちは、迎えに行くと

もう眠そうにしてて、

帰ったらお風呂入れて寝かせる生活でした

時期に体力ついてきて←昼寝もしてるし

帰宅後もさらに私が食べてる夕飯を食べたり

遊んだりなかなか寝なくなるのは

もう少し先の話。。。

まとめ

保育園の選び方は家庭によると思います

近さで選んだり、園の雰囲気で選んだり

うちは、預かり時間が決め手でした

保育園生活を通して思うのは、

特に0〜2歳児クラス

どういう園で過ごすかは大事だなと思います

子どもが喜んで行くこと、親が安心して預けられること

一人目の時は特に親の気持ちの面でも随分支えてもらいました

今は保育園が増えて、選ぶこともできる時代になってきているので

皆様によき出会いがあればいいなと思います

ブログ村のランキングに参加しています
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次