保育園の保護者会ってどんな感じ?コロナを経て変わったことなど

こんにちは

医療系フルタイムワーママのあさひです

小2の長女ともうすぐ3歳の次女がいます

第3子妊娠中、ということで、まだまだ保育園にはお世話になります

目次

コロナ禍前

うちの保育園は、わりと保護者会活動が盛んなのですが

それでもコロナ禍前後でかなり変わったし、

親の意識も変わった気がします

子どもたちがお世話になっている保育園で何かできることをという意識で

全てのご家庭が何らかの保護者会活動に参加します

外国の方など、なかなか参加できない時は、ポスティングなどできる範囲でやっていました

会議はだいたい18時半頃から始まり、頻度は割り当てられる係によります

asahi

お弁当を注文して食べながらやったりしてました(コロナ前って感じだなー)

うちはその時間にも間に合わない仕事のスタイルなので遅刻してましたが参加してました

終わると21時ころになるときもあり、ワンオペで子どもが小さいとなかなかきつかったです

(会議の間は預かりがあります)

保護者会のクラス役員も2度ほど経験しましたが

園でトラブルがあると会議が連日遅くまであり、なかなか大変でした

大変な係ほど1年間終わると、打ち上げみたいなこともやって保護者同士も仲良くなりました

コロナ禍~現在

コロナ禍の間は、行事もなかったり縮小されていたのであまり保護者会活動もなく

あってもZOOMの普及により、自宅でオンラインの会議になりました

土曜日曜の夜とかから始まることがあり、ワンオペにならずに参加したりできました

そして今年から行事の復活

うちのようにずっと保育園に通ってる人は、コロナ前の行事を知っていますが

知らない人が半分くらいいてその中での行事の復活はなかなか準備も大変でした

よいのはZOOMの普及でオンライン会議が継続していること

今はハイブリッドのことが多いけど、皆さん参加しやすい形で参加しています

がしかし、なかなかやることが多い保護者会活動に対して理解できないご家庭も増えているなというのは感じます

全てを保護者が行うのではなく、外注したり

時代に合わせて変えていく必要もあるのかなとは思います

ブログ村のランキングに参加しています
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次