Z会中学受験講座を一年弱受講して

こんにちは

医療系フルタイムワーママのあさひです

長女(小3)が小2まではZ会小学生講座でしたが、3年生から中学受験講座を受講していました

私も受講する前に、色々調べたりしたので、どなたかのお役に立てればと思い、まとめ記事を書くことにしました

目次

ボリューム

国語、算数の授業、演習は全6回に分かれています

うちは1日で1回分にすると多すぎて精神的負担や1回あたりの時間も長くなりハードルが高いかなと思ったので、算数は1回分を①授業+確認問題、②練習問題に分けました

国語は1日で1回分できるときと、できないときがありました

我が家は漢字は別に勉強していたので、そこまで時間をとっておらず、

全部で8~10回くらいに分けてやっていました

理科、社会は体験があります

理科は、用意するものがあったり実験のようなことをするので時間が必要なので週末にやっていました

子どもはこうした体験を楽しんでやっていました

社会は調べたりすることが多く、そこまで手がかかりませんでした

理科、社会は体験のほかは、全2回に分かれています

これもうちは4回ずつに分けてやっていました

(理科社会はボリュームがそこまでないので、分けなくてもできたかもしれません)

まとめると

Z会小3中学受験コース

算数 12回 +月例テスト

国語 8~10回 +月例テスト

理科 5回(そのうち体験1回) +月例テスト

社会 5回(そのうち体験1回) +月例テスト

これを毎日1~2個ずつやっていきます

それぞれの所要時間は、まちまちですが、10~30分です

学校が6限まであるときや週末予定がはいっているときは

社会などさっと終われるものにしておいたり

余裕があるときは算数と理科というように、2教科取り組んでいました

これらのスケジュールは、私が月の頭にすべて割り振り、カレンダーに手書きしていました

通常よりも細かく分けていたので、Z会アプリのカレンダーではなく手書きのカレンダーで管理していました

(アプリのカレンダーは入力しておくと、その日にその授業のページを開けやすかったり、便利な面もあります)

これとは別に、毎日練習ブックという算数と国語のワークがあります

こちらは、毎日とありますが毎月10回分ずつです

前までの月に習ったもの(計算や漢字)の復習が多いです

忘れたころに復習できるのでなかなかよいですが、ついついやるのを忘れて、月末にやったり、月をまたいだりしていました

自力でできるか

算数で、新しい単元のところはなかなか難しかったです

掛け算の2桁×2桁のひっ算で、ずらして書いていくところや、

割り算で仮の商をたててひっ算で計算していくところ

四捨五入が難しくてサポートしました

算数でも、学校でやったことのあるところは、自力でさくさくと進んでいました

国語は、小学生コースと比べると、文章が急に長く&難しくなります

間違えたところの解説など、自分で読んでできればいいのですが、答えを写すだけになってしまう時もあり、フォローが必要でした

あと、月例テストの直しも一緒にしていました

Z会の負担感

Z会の他に、何かワークをする余裕があるのか、については、やろうと思えば全然できます

うちは、計算と漢字は毎日別にコツコツとやるようにしていました

小学3年生でテレビ見たり読書したり、自由な時間もとりたかったので

特に他に何もしていませんでした

Z会だけで受験を乗り切れるかというとNO(演習量が圧倒的に足りない)ですが、教材としてはよかったと思います

2月からは中学受験塾に通う予定なので、一度退会しますが、通塾前に勉強習慣を作る意味ではとてもよかったと思います

ブログ村のランキングに参加しています
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次